【整頓中】「正倉院展目録 : 1976(第29回)」「正倉院展目録 : 1977(第30回)」「正倉院展目録 : 1978(第31回)」図録
2014-09-19


● 正倉院展目録 : 1976(第29回): EXHIBITION OF SH〓S〓-IN TREASURES/奈良国立博物館
■ 展観宝物は総数79点…調度、文房具、佩飾品、楽器、食器具類、仏具、染織、古文書、経巻などの各分野にわたっている。〔展観概説より〕
■ 楽毅論(カラー図版)
■ 密陀絵箱、平螺鈿鏡、琵琶〔ほか〕宝物74点のモノクロ図版に、その宝物の説明が付け加えられています。

禺画像]
表紙しみ、よごれ
◆ 正倉院展目録 : 1976(第29回)図録(book-3888)表紙・琵琶(騎象鼓楽画捍撥)、ご入用の場合はこちらへ[LINK]
                                                                                                                  ▼
● 正倉院展目録 : 1977(第30回): EXHIBITION OF SH〓S〓-IN TREASURES/奈良国立博物館
■ 出陳宝物は、総数57件87点を数え、調度・仏具・楽器・染織品・文書・経巻など…〔正倉院によせてより〕
■ 螺鈿紫檀五弦琵琶、緑地彩絵箱、伎楽面(酔胡従)、平螺鈿背八角鏡(カラー図版)
■ 七条刺納樹皮袈裟、伎楽面〔ほか〕宝物67点、伎楽人形のモノクロ図版に、その宝物の説明が付け加えられています。

禺画像]
裏・背表紙しみ、よごれ
◆ 正倉院展目録 : 1977(第30回)図録(book-3889)表紙・鳥毛立女屏風(部分)、ご入用の場合はこちらへ[LINK]
正倉院展目録 : 1978(第31回) 表紙・山水夾纈屏風 : EXHIBITION OF SH〓S〓-IN TREASURES/奈良国立博物館
■ 今回展観される宝物は総数79点で、それらは、調度品・佩飾品・楽器・仏具・染織・大工道具・古文書・経巻など…〔正倉院によせてより〕
■ 螺鈿紫檀阮咸、紫地鳳形錦御軾、紫檀木箱、彩絵長花形几(カラー図版)
■ 御軾、色氈、沈香木画箱、百索縷軸、螺鈿紫檀阮咸〔ほか〕宝物76点のモノクロ図版に、その宝物の説明が付け加えられています。
                                                   ,
禺画像]
表紙しみ、よごれ

続きを読む

[●お買い求めができる商品]
[正倉院展目録]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット