【整頓中】「日本の拓本 第1集(1975.9)表紙・不動明王板碑/日本拓本研究会編/綜芸舎」「拓美 VOL.28(1975.9月号)表紙・伊賀上野市蓑虫芭蕉碑 編拓/日本拓本研究会 薮田夏雄」
2014-11-07


● 日本の拓本 第1集(1975.9)表紙・不動明王板碑/日本拓本研究会編/綜芸舎
■ はじめて第一回の拓本展を東京・新宿、野口英世記念会館で開催…
その拓本展の全作品の作品集を「日本の拓本T」として完成…
本集は94点の拓本を、歌碑24点、句碑13点、文学碑・詩碑・画像碑20点、石仏・板碑24点、梵鐘・その他10点、創作拓本3点にわけて掲載…〔序より〕
万葉歌碑(雄略天皇)、芭蕉句碑、北原白秋「帰去来」詩碑、隼人石〔ほか〕
禺画像]
▼拓本の図版のページより・万葉歌碑(雄略天皇)
禺画像]

◆ 日本の拓本 第1集(1975.9)表紙・不動明王板碑/日本拓本研究会編/綜芸舎(book-3954)、ご入用の場合はこちらへ

                                                                                                           ▼
● 拓美 VOL.28(1975.9月号)表紙・伊賀上野市蓑虫芭蕉碑 編拓/日本拓本研究会 薮田夏雄
■ 拓本とは何か、拓本の取り方、拓本旅行記、碑の紹介など、拓本に関する会員誌
▼本文の一部分、 目次のページより・山口市均衡拓本行、京都の新しい句碑〔ほか〕
禺画像]

禺画像]

◆ 拓美 VOL.28(1975.9月号)表紙・伊賀上野市蓑虫芭蕉碑 編拓/日本拓本研究会 薮田夏雄(book-3955)、ご入用の場合はこちらへ[LINK]
[●お買い求めができる商品]
[書、書道、茶道]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット